発達障害が入院すると結婚生活や家庭に変化は起こるのか?

発達障害が入院すると結婚生活や家庭はどのように変化するのだろう?

発達障害の家族が入院すると結婚生活や家庭がどのように変化するのか?

 

発達障害が入院すると結婚生活や家庭はどのように変化するのだろう?

 

アスペルガー症候群当事者の私は妻で母なのですが、先日急遽入院する事になってしまいました。

 

当然晩ご飯の用意や子供のお弁当など、病院にいく前には退院予定日を想定して準備したのですが・・・

 

残念な事に予定通りには退院できず4日程長引いてしまう結果になりました。

 

定型発達の夫や息子がどのような生活を過ごしていたか?をご紹介したいと思います。

 

 

アスペルガー症候群の妻が入院すると定型発達の家族は上手くいく

 

やはりアスペルガーは予定通りに物事が進まなければかなりストレスを溜めてしまいます(;^_^A

 

主婦なら当然だと思うのですが、日数分の晩御飯やお弁当を作ったにも関わらずそれが足らなくなるとやっぱり不安ですよね?

 

普段から料理をする旦那や息子であれば心配も減ったのだと思いますが、一切そんな事はしないから余計に不安を感じていました。

 

「毎晩どうしてるかな?」

 

「ちゃんと野菜食べてるるかな?」

 

しかし実際話しを聞いていると、皆が上手く役割分担をしながら楽しく生活をしていたのだそう。

 

アスペが考えるような問題は起こらず、それ以上に私がいないからこそある意味楽だったのでしょう。

 

定型発達同士なのですから上手く行くのは当然ですが、もしかするとここに障害のある私がいるから円滑に回らない事があるのかもしれません。

 

 

自閉症スペクトラムの母が退院した後でも定型発達の家族は仲良し

 

実際自分が自閉症スペクトラムだと思う事は普段はありません。

 

しかし家族は色々と悩みを抱えているのでしょう(私には言いませんが)。

 

今回の入院は久々の事だったのですが、我が家はステップファミリーで主人と子供が二人きりになるという事は初めての事。

 

日常は仲良く過ごしていますがいざ二人になればどうなるのだろう?という不安がなかったと言えば嘘になります。

 

まぁ、子どもと言っても既に社会人なので心配するのもどうかとは思うのですが(;^_^A

 

そしていざ退院して自宅に戻ると、以前以上にどうも二人の仲というか絆が深まっているという・・・

 

きっとアスペな母がいない事である意味自由になった子供と、奥さんがいない事で自分の時間を有効に使う事が出来た主人だから、何となく生活そのものがほっと出来る環境になったのかもしれません。

 

こればかりはASDの私には分かりませんが、もしあなたが定型発達ならなんとなくわかるのではないでしょうか?

 

 

普通の人とASDが一緒に家庭で生活をする方法

 

  • 話しを聞かない
  • 自分の事ばかり
  • 自分勝手

 

特にASDの場合は人との協調性に欠けている部分が多いのですが、今回私が10日程家を空けた事で一つ気づいた事があります。それは・・・

 

「全てを自分の支配下におかない事!」

 

そんなつもりはないのですが、全てが自己本位になっているのは分かっています。

 

世の中の妻や母という存在はそんなもんだとも思ってはいるのですが、障害がある人の場合は普通の人の数倍相手をがんじがらめにしてしまう傾向があるのかもしれません。

 

だから身勝手と言われてしまう事が多いのですが、当事者はそんな事を思っていないのが余計に問題になるのでしょう。

 

ただ、一つだけ当事者からの目線で言うなら

 

「その方法が自分が考える最善の策」

 

だと思うからやっているだけ。

 

しかし気づかなければならないのは、

 

「その最善の策は本当に家族が求めているかどうか?」

 

という事なのかもしれません。

 

 

発達障害が自宅を空けると結婚生活や家庭は安定するまとめ

 

私が導き出した答えは(とは言ってもそんなに大した事はないのですが)、やはり自分の考えだけで皆を動かそうとするのではなく、それぞれに役割を分担すれば良いという事。

 

あれもこれもどれもそれも全部自分でなんとかしようと思ってしまいやすいアスペな人ですが、本当は皆が個々で出来る事があって、それは人それぞれ違うから家族でいられる・・・

 

そんな事に気づかされる入院生活でした。

 

当事者の方や家族に発達障害がいて悩んでいる人に何かが伝われば良いのですが・・・

発達障害の家族や子供の家庭に!健康増進と予防改善するならこちら


スポンサードリンク


当サイトおすすめ

アスペルガーはセロトニンを増やそう




関連ページ

主婦で発達障害の私は結婚生活で出来ない事が沢山あります
発達障害で主婦だと結婚生活でも出来ないと感じる事が沢山あります。家事や育児もそうですが、仕事や人間関係など様々な部分に問題がありそれを克服するのが難しいのです。障害があるから仕方がない部分も沢山あるのですが、出来ない事を理解する事の方が大切。乗り越える問題は山積みです。
発達障害は結婚しても家事が苦手で苦痛な場合がある
発達障害の人が主婦になると、家事や育児がある事は理解しているはずですが、理解しているのに苦手で苦痛でたまらないという事があります。そしてこれが出来ず悩んでしまいうつ病などの精神疾患と呼ばれる二次的障害を引き起こしてしまう場合は少なくないようで、私もその一人なのです。
アスペルガーと呼ばれる発達障害の主婦の結婚生活
私はアスペルガー症候群と呼ばれる発達障害を持つ主婦なのですが、その結婚生活は少し変わってるらしいのです。アスペは自分を客観視しにくく指摘されても分からない事が多いのですが、私が今までおかしいと言われてきた数々の事について自分なりの考え方で答えてみたいと思います。
アスペルガー持ちとADHD持ちの発達障害夫婦の結婚生活
アスペルガーとADHDの発達障害の二人が夫婦になると意外と上手く行く事があります。自分の事ばかりを話すアスペルガーと適当に話しを聞き流す事が出来るADHDなので、上手く凹凸が合わさる部分があるからなのでしょう。そんな二人だから定型発達の人より上手く行く事があるのです。
ストレスを抱える発達障害は結婚生活で障害が分かる事も
発達障害だと知らず結婚生活を過ごしている間に、家事や育児など出来ない事が増え精神的に辛くなり心療内科に行くと発達障害が原因だったと知る人がいます。ストレスを必要以上に抱え込みやすい発達障害ですが、思っていた以上の苦痛を結婚生活に感じてしまう場合は少なくありません。
結婚してから発達障害が分かり納得出来た事が沢山
発達障害と診断される事は決して嬉しい事ではありません。が、自分に障害があると知り納得出来た事が沢山ありました。結婚してから気付くよりもっと若い間に知りたかったと思わないでもないですが、それでも自分の感じていた生き辛さと向き合えるようになったのは良かった事だったのです。
発達障害の私の結婚生活は趣味の仕事が中心
発達障害の人は結婚生活をしてもどうしても趣味や仕事が中心になってしまいがち。苦手な家事や育児が殆どできず、気付けば自分の好きな事ばかりしているというパターンは多いはず。苦手な事が結婚生活にはかなり多いのですが上手く折り合いをつけながら続けていく事が大切なのです。
発達障害は結婚しても近所付き合いが出来ずに悩む
対人関係が円滑に出来ない発達障害の人が結婚をすると生じる問題の一つにご近所付き合いがあります。新しい環境を受け入れ難い発達障害の人にとって、新しいご近所さんとのお付き合いはかなり辛いもの。しかし最低限でもお付き合いをしなければならず、大きな苦痛を感じてしまうのです。
普通の結婚生活とは異なる発達障害との日常
発達障害との結婚生活は思い描いていたものとは大きく異なるのではないでしょうか。結婚当初から疑問や不安そして悩みが多く、理解出来ない言動に傷ついてしまう人は少なくないよう。発達障害の人は結婚生活という日常をどのように考えているかを自分を振り返り考えてみたいと思います。
冷たいと言われる発達障害でも結婚生活は大切
冷たいと言われる発達障害の人はもしかすると結婚生活には向いていないと思われるのかもしれませんが、当事者は結婚生活が大切だと思っている場合が少なくありません。コミュニケーションが難しい発達障害の人ですが、結婚をどのように考えているかを再度思い起こしてみたいと思います。
発達障害を認めないアスペルガー症候群やADHDは多い
結婚後に相手が発達障害だと知った時、だから苦し明らかに発達障害っぽいのに、それを言っても認めないアスペルガー症候群やADHDの人って案外多いんですよね。いきなり障害と言われても受け入れられないのは仕方がありませんが、受け入れてしまうと楽になる部分も多いのですが。ただ受け入れない家族を持っている場合は大きな問題が付きまとってしまいます。
発達障害の彼女が結婚しない方が良いと言われる理由
発達障害の彼女とは結婚しない方が良いのかも?と悩んでいるかもしれませんが、相手を理解し受け入れる事が出来るならそんな事はありません。発達障害は治る障害ではないのですが、特徴を上手くつかめば良い結婚生活を送る事が出来るのです。問題は遺伝の方かもしれません。
発達障害の夫との結婚生活に疲れ離婚を考える主婦
発達障害の夫との結婚生活に愛想をつかしている奥さんってかなり多いのですが、夫の方は案外気づいていないもの。奥さんの悩みは軽い物から真剣に離婚を考え始めているものまでさまざま。結婚生活を続ける方法を考えてみたいと思います。
一人が好きな発達障害の結婚後の不思議な夫婦関係
一人が好きな発達障害の人がいざ結婚をすると、どうやって一緒に過ごしているかはきっと疑問ですよね?アスペルガーの私は恋愛を経て結婚をしたのですが、夫との会話や一緒にいる時間をどのように二人で過ごしているかを我が家を振り返り書いてみたいと思います。
発達障害と知らずに結婚!カサンドラ症候群に悩む妻の問題
発達障害とは知らずに結婚し、何かがおかしい!とは思っていたけど、まさか夫が自閉症スペクトラムやADHDだったなんて!!しかし理解しあえない事が苦しく妻の方がうつ病などの精神疾患を患いカサンドラ症候群になっている方が増えています。そんな夫婦の改善策や回避策を考えてみたいと思います。